以下に、お問い合わせが多いエラー事例と対応方法をご案内いたします。
よくあるエラーの原因
-
東北大学生協に加入していますか?
大学生協アプリのご利用には東北大学生協への加入が必要です。
お近くの購買書籍店のカウンターにてお手続きください。
-
事前にメールアドレス登録をしていますか?
組合員情報システムにメールアドレスの登録がない状態では大学生協アプリの使用はできません。
メールアドレスを登録しているかがわからない場合はメールアドレス変更サイトでメールアドレスが登録されているかの確認をお願い致します。
-
生協加入手続き、メールアドレス登録をしたのは本日ですか?
生協加入手続きは、メールアドレス登録手続きは3~5営業日お時間を頂きます。登録完了次第メールでご連絡致しますので、アプリ登録はお待ちください。加入WEBでのご登録の場合は、お振込み完了後に登録手続きのお時間を頂き、『【重要】大学生協加入 組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』というメールが来ましたら登録完了です。3日以上たってもメールが来ない場合は、お問合せフォームからご連絡ください。
-
生協加入時に登録したメールアドレスと異なるアドレスで 大学生協アプリ/マイポータルに登録しようとしていませんか?
メールアドレス変更サイトにて登録済みのメールアドレスを確認してください。登録したメールアドレス以外では登録できません。
-
生協加入時に登録したメールアドレスと異なるアドレスで大学生協アプリ/マイポータルにサインインしようとしていませんか?
メールアドレス変更サイトにて登録済みのメールアドレスを確認してください。登録したメールアドレス以外ではサインインできません。
エラーが発生すると、ユーザー情報のクリアがシステム管理者にて必要となります。通常で5~7営業日、繁忙期(4月、10月)は1か月ほどお時間頂戴します。
(申請順にご対応しているため、お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。お手数ですがエラー申請/問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します)
エラー事例
-
-
エラー事例1 パスコード、確認コードが届かない(多要素認証のメールが届かない)
-
エラー事例2 サインアップはできたけど、ログインエラーになる
-
エラー事例3 ・大学生協アプリにサインアップしようとするとエラーになる ・登録したメールアドレスがわからない
-
エラー事例4 ・指定されたIDのユーザーは既に存在します。別のIDを選択してくださいが表示される ・大学生協アプリのパスワードを忘れてしまった
-
その他 エラー画面 1 「必須フィールドが入力されていません。」
-
その他 エラー画面 2 「The claims for verification control have not been verified.」
-
その他 エラー画面 3 「ご利用のアカウントが見つからないようです。」
-
その他 エラー画面 4 「指定された資格情報を持つユーザが見つかりませんでした。」
-
その他 エラー画面 5 「組合員情報に不備がある可能性があります」
-
その他 エラー画面 6 「顧客の生協情報がみつかりません」
-
その他 エラー画面 7「インターネットに接続されていません。」
-
その他 エラー画面 8 「Bad Request」
-
その他 エラー画面 9 「403 Forbidden」
-
-
-
その他 エラー画面 10 「チャージでエラーが発生しました」
-
その他 エラー画面 11 「申し訳ありませんが、問題が発生しました。やり直してください。 問題が解決しない場合は、Web サイト管理者に問い合わせてください。 エラー ID # [fc85c163-8b7d-4d3b-bdbe-076f26957fe3]
-
エラー事例5 Pokepayにログインできない/Pokepayログイン情報の認証情報がわからない
-
エラー事例6 生協アプリ内の電子組合員証ボタンが押せない
-
エラー事例7 チャージを試みてクレジットカードを押すと「サイト準備中です」となってチャージができません
-
エラー事例8 子どもの購入履歴が見れない(保護者向け)
-
エラー事例9 銀行口座払いのボタンがグレーになっており、押すことが出来ない
-
エラー事例10 銀行口座の登録に際して、Bank Payのシステム利用規約から戻れない
-
エラー事例11 銀行口座の登録に際して、 金融機関外部サイトの利用規約から戻れない/金融機関外部サイトの利用規約が開かない
-
その他の事例 ・銀行のWEB口座振替受付サービスでエラーが起きる ・銀行からのワンタイムパスワードが届かない ・銀行口座の暗証番号がわからない
-
その他の事例 誤った口座情報を登録してしまった。
-
その他の事例 ・銀行口座払いでチャージした金額を返金してほしい。 ・銀行払いでチャージした金額を他の銀行口座に振り替えてほしい。
エラー事例1 パスコード、確認コードが届かない(多要素認証のメールが届かない)【症状】パスコード、確認コードが届かない(多要素認証のメールが届かない)
【原因】
キャリアメール(docomo.ne.jp、au.com、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp、rakumail.jp、@icloud.comなど)をご登録の場合は、迷惑メール設定により多要素認証などのメールが届かない場合があります。
【対応】
メールが受信できるように、次のドメインの受信許可をあらかじめ設定しておいて下さい。※受信許可設定では@マークより前は指定しないようお願いいたします。
【@univ.coop】【@microsoft.com】【@microsoftonline.com】【@pokepay.jp】(参考 各社の指定受信リスト設定案内ページ)
※下記ページ内での不明点は大学生協ではお答えできかねます。お手数ですが直接キャリアへご確認ください。
「docomo」
「au」
「Softbank」
「icloud」
「楽天モバイル」
「Y!mobile」※設定してもメールが届かない場合は大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)へお問い合わせください。キャリアメールをご登録の場合は、メールアドレスの登録変更をお願いする場合もございます。ご了承ください。
エラー事例2 サインアップはできたけど、ログインエラーになる
【症状】サインアップが無事に完了したのに、サインインでエラーが出てしまう。
【手順1】 univcoopマイポータルにサインインします。
univcoopマイポータルはこちら
ここでunivcoopマイポータルにサインインができた方は 【手順2】へ進む。
※univcoopマイポータルにサインインできなかった方は,大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)へお問い合わせください。【手順2】下記の手順でアンインストール、再インストール
・大学生協アプリを一度削除(アンインストール)し、スマホの電源を入れなおしてください。(※キャッシュが残っていると、エラーが改善されませんので、必ず削除してください)
・大学生協アプリを再インストールします。お手持ちのデバイスに対応するストアからアプリをインストールします。
※ご注意 偽アプリのダウンロードに誘導するサイトが存在していますのでご注意ください。正規の大学生協アプリはApp Store,Google Play以外からは提供しておりません。【手順3】 大学生協アプリを起動してサインイン
※この作業が完了してもサインインできない方は、大学生協アプリ問い合わせ係 (エラー申請フォーム)にお問い合わせください。
エラー事例3 大学生協アプリにサインアップしようとするとエラーになる/登録したメールアドレスがわからない
【症状】大学生協アプリをダウンロードしてunivcoopマイポータルでサインアップしようとすると上記エラー表示がでる。
【対応】以下の手順で生協加入時のメールアドレスをご確認ください。1 こちらのWEBサイトより、大学生協加入時に登録したメールアドレスのご確認ください
2 ご自身の生協組合員番号と生年月日を入力します。
3 ご自身の情報を確認します。
登録情報が確認できるとメールアドレスが表示されます。(一部*が入り全文は読めない状態になります)
ご自身のメールアドレスであることを確認してください。※氏名が表示されず、エラー画面になる場合は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)迄ご連絡ください。
4 メールアドレス情報を確認します。
メールアドレスが表示されている場合はそのアドレスで良いかご確認ください。(@以前の文字は一部マスキングされています)
大学生協アプリの登録前でしたら、「パスコードを送信する」でメールアドレス変更が可能です。大学生協アプリの登録後、およびサインアップを試している場合は変更はできません。その場合は、東北大学生協アプリ問い合わせ係(お問い合わせフォーム)迄ご連絡ください。5 再度マイポータルに戻り、確認いただいたメールアドレスで「サインアップ」を行ってください。
エラー事例4 指定されたIDのユーザーは既に存在します。別のIDを選択してください が表示される/大学生協アプリのパスワードを忘れてしまった
【症状】「指定されたIDのユーザーは既に存在します。別のIDを選択してください」と表示される/大学生協アプリのパスワードを忘れてしまった
【対応】univcoopマイポータルからサインアップをお試しください。
1 univcoopマイポータルを表示します
2 パスワードを忘れた場合を選択3 一度入力したと思われるメールアドレスを入力し、
「確認コードを送信」を選択。メールアドレスが分からない場合は、エラー事例2の手順にてメールアドレスをご確認ください。
4 確認コードがメールで届くので、コードを入力し「コードの確認」を選択
5 「続行」を選択
6 電話番号を確認し、「コードの送信」を選択
7 スマートフォンに送信されてくる確認コードを入力して、「コードの確認」を選択
8 パスワード変更画面になるので、変更したいパスワードを入力して「続行」を選択
9 「サインインが失敗しました」と表示されるが「サインイン」選択する
10 メールアドレスと8で再設定したパスワードを入力してサインインを選択
11 プロファイル画面が表示されます。姓名にご自身の名前が入っていることを確認します。
12 大学生協アプリを一旦終了して、再度立ち上げます。
設定したメールアドレスとパスワードでサインインできるかどうか確認しますその他 エラー画面1 「必須フィールドが入力されていません。」
【エラーメッセージ】
必須フィールドが入力されていません。必須フィールドすべてに入力してから、もう一度お試しください。
【原因】
「確認コードを送信」をタップする前に、パスワードや氏名等を入力して「作成」をタップした可能性があります。
【対応】
パスワードや氏名等を入力せず、先に「確認コードを送信」をタップしてください。その他 エラー画面2 「The claims for verification control have not been verified.」
【エラーメッセージ】
The claims for verification control have not been verified.
【原因】
確認コードを入力した後、「コードを確認」をタップする前に、パスワードや氏名等を入力して「作成」をタップした可能性があります。
【対応】
パスワードや氏名等を入力せず、先に「コードを確認」をタップしてください。その後、登録作業に進んでください。その他 エラー画面 3「ご利用のアカウントが見つからないようです。」
【エラーメッセージ】
ご利用のアカウントが見つからないようです。
【原因】
サインアップせずにサインインしようとしている。
入力されたメールアドレスが、システムに登録されているメールアドレスと異なる可能性があります。
【対応】
1 サインアップがまだの場合は、こちらのWEBサイトより、大学生協加入時に登録したメールアドレスのご確認の上、univcoopマイポータルでサインアップから進んでください。2 1でも解決しない場合は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。登録内容を確認し、ご連絡します。
その他 エラー画面4 「指定された資格情報を持つユーザが見つかりませんでした。」
【エラーメッセージ】
指定された資格情報を持つユーザが見つかりませんでした
【原因】
・サインアップしていないのにサインインしようとしている。
・ソーシャルアカウントでサインアップしていたのに、メールアドレスでサインインしようとしている(ソーシャルアカウントでのサインアップは現在はエラーの原因となる為推奨しておりません)
【対応】
1 サインアップがまだの場合は、サインアップがまだの場合は、こちらのWEBサイトより、大学生協加入時に登録したメールアドレスのご確認の上、univcoopマイポータルでサインアップから進んでください。
2 サインアップ方法を変更したい場合は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。登録内容を確認し、ご連絡します。その他 エラー画面5 「組合員情報に不備がある可能性があります」
【エラーメッセージ】
組合員情報に不備がある可能性があります。
【原因】
・生協に登録されている生年月日が誤っているため、登録情報と一致しない
・サインアップを途中で終了したため、エラーとなっている
・組合員情報システムに登録されていないメールアドレスでサインアップを試みた等で加入組合が存在しない生協ユーザにサインアップ情報が紐づいている可能性があります。
【対応方法】
エラーの原因によって対処方法が違うため、東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。登録内容を確認し、ご連絡します。
システム管理者での対応となった場合は、解決までお時間を頂戴致します。その他 エラー画面6 「顧客の生協情報がみつかりません」
【エラーメッセージ】
顧客の生協情報がみつかりません/
内部エラーが発生しました。
【原因】
組合員ご自身でアプリのメニューから「退会」をしてしまっている、もしくはアプリのサーバー側に問題がある可能性があります。
【対応方法】
東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。登録内容を確認し、ご連絡します。
システム管理者での対応となった場合は、解決までお時間を頂戴致します。その他 エラー画面 7「インターネットに接続されていません。」
【エラーメッセージ】
インターネットに接続されていません。
【原因】
通信状態が不安定のため
【対応方法】
1 有効なインターネット接続があるか確認してください。電波マークに×がついていないか、通常のブラウザでインターネットを見ることができるか、など。
2 ・Wi-Fi接続だった場合はモバイル通信に切り替える
・モバイル通信だった場合はWi-Fi接続に切り替えるなどを行って通信が出来る状態にしたあと、再接続からサインアップもしくはサインインの手順を再度実行してください。インターネットの接続で問題が発生している場合は、アプリ側での対応では改善できない場合もございます。その他 エラー画面 8 「Bad Request」
【エラーメッセージ】Bad Request
【症状】
初回サインイン時に携帯電話番号で多要素認証を行い、送信された確認コードを入力するとBad Requestと画面に表示されアプリが使用できない【対応】
アプリのキャッシュをクリアし、スマートフォンを再起動すると解消する場合があります。
[アプリの場合]
・大学生協アプリを一度削除(アンインストール)し、スマホの電源を入れなおしてください。(※キャッシュが残っていると、エラーが改善されませんので、必ず削除してください)
・大学生協アプリを再インストールします。[Android 搭載のスマートフォンやタブレットでのキャッシュ削除方法]
Android 搭載のスマートフォンやタブレットで、Chrome アプリ を開きます。
画面右上のその他アイコン をタップします。
[履歴] [閲覧データを削除] をタップします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。解消しない場合は、東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。
その他 エラー画面 9 「403 Forbidden」
【症状】
アクセス制限されているため【対応】
1 VPN設定や広告ブロックアプリ等で、アクセス拒否設定をされているかご確認ください。
2 設定をされている場合は、オフにし再度操作をお願いします。
上記で解消しない場合は、東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。その他 エラー画面 10 チャージでエラーが発生しました
【エラーメッセージ】
チャージでエラーが発生しました【症状】
アクセス制限されているため【対応】
1 VPN設定や広告ブロックアプリ等で、アクセス拒否設定をされているかご確認ください。
2 設定をされている場合は、オフにし再度操作をお願いします。
3 VPN設定や広告ブロックアプリが設定されていない場合は、お手数ですが別の端末などでブラウザにて組合員マイページ(https://cm.univ.coop/mypage/login.php)へログインし、チャージができるかご確認ください。
解消しない場合は、東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。その他 エラー画面 11
「申し訳ありませんが、問題が発生しました。やり直してください。問題が解決しない場合は、Web サイト管理者に問い合わせてください。」
エラー ID # [fc85c163-8b7d-4d3b-bdbe-076f26957fe3]【エラーメッセージ】「申し訳ありませんが、問題が発生しました。やり直してください。問題が解決しない場合は、Web サイト管理者に問い合わせてください。」エラー ID # [fc85c163-8b7d-4d3b-bdbe-076f26957fe3]
【症状】
ブラウザに古いキャッシュが残っているため
タブを複数開いている場合は、読み込みに時間がかかっているため【対応】
①複数タブを開いている場合はタブを閉じる。
②キャッシュの削除を行ってください。
[アプリの場合]
・大学生協アプリを一度削除(アンインストール)し、スマホの電源を入れなおしてください。(※キャッシュが残っていると、エラーが改善されませんので、必ず削除してください)
・大学生協アプリを再インストールします。
※以前の機種で使用していたPokepay登録情報(ログイン情報)が分からない場合は、エラー事例4のPokepayログイン情報の確認方法でご確認ください。サインインが出来ない方は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。[Android 搭載のスマートフォンやタブレットでのキャッシュ削除方法]
Android 搭載のスマートフォンやタブレットで、Chrome アプリ を開きます。
画面右上のその他アイコン をタップします。
[履歴] [閲覧データを削除] をタップします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。上記を行った後に生協アプリにサインインしができるかご確認ください。
③上記①、②でも解決しない場合は、OSバージョン(safari)が古いため、正常に表示されない可能性がございます。使用ブラウザの変更をお試しください。(safari→chrome等)
①②③を試してもエラーが発生する場合は、エラー申請フォームよりご連絡ください。
エラー事例5 Pokepayにログインできない/Pokepayログイン情報の認証情報がわからない
【症状】
アプリサインイン後、Pokepayログインをしようとすると下記のエラーメッセージが表示されてログインできない。
【エラーメッセージ】
既にポケペイ登録が完了しています。必ず、登録時同様の方法にてログインしてください。
【対応】
最初に登録したメールアドレス・携帯電話番号と同じ情報を入力する場合があります。
メールアドレスで登録を行っていた場合、大文字・小文字も区別されます。正しく入力されているかご確認ください。
Pokepay登録したメールアドレス・電話番号がわからない場合は、下記の方法でご確認ください。サインインが出来ない方は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。
エラー事例6 生協アプリ内の電子組合員証ボタンが押せない
【対応】
1 アプリストアにてアプリのバージョンアップを行ってくださいAndroid版
【URL: https://onl.bz/ZSBW1eJ 】
iPhone版
【URL:https://onl.bz/B4JUWcG 】
2 上記でも解決しない場合は、
・大学生協アプリを一度削除(アンインストール)し、スマホの電源を入れなおしてください。(※キャッシュが残っていると、エラーが改善されませんので、必ず削除してください)
・大学生協アプリを再インストールします。
※以前の機種で使用していたPokepay登録情報(ログイン情報)が分からない場合は、エラー事例4のPokepayログイン情報の確認方法でご確認ください。サインインが出来ない方は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。上記を行った後に生協アプリにサインインし、表示ができるかご確認ください。
エラー事例7 チャージを試みてクレジットカードを押すと「サイト準備中です」となってチャージができません
【症状】
WEBサイトを読み込んでいる時(画面が白い状態)に再読み込み等を行うと、「サイト準備中」と表示され、そこから進まなくなる。
【対応】
「保護者チャージ」をタップした後、チャージ画面が表示されるまで画面を触らずにお待ち頂きますようお願い致します。
それでも改善しない場合は、お手数ですが下記の1、2、3でご対応をお願い致します。1、銀行振り込みによるチャージ
銀行振り込みによるチャージ【仕送りHagiCo】をご利用ください
詳細はこちらをご確認ください。
※営業日で3~5日ほどかかります2、銀行口座払いのチャージ
銀行口座をご登録頂き、銀行口座よりチャージが可能です。
詳細はこちらをご確認ください。3、WEBページでのチャージ方法
WEBページからのチャージもご利用可能です。
お手持ちのスマートフォンから下記のWEBページにアクセス頂ければと思います。
1~5の手順をお試しください。1 大学生協電子マネー_組合員マイページへアクセス
URL:https://cm.univ.coop/mypage/login.php2「生協マイページ」の画面が開くので、中央の「ログイン」ボタンを押しアプリと同じIDパスワードでログインしてください。
3 右上の「Ξ」マーク(メニューボタン)を押し、「チャージ」を押し、「保護者チャージ」を押してください。
4 「チャージ対象者を選択してください」でお子様の名前を選択し、下にある「クレジットカードを利用」を押してください。
※お子様の氏名が表示されない場合、「自分チャージ(保護者様のマネーにチャージ)」が選択されています。
お子様へのチャージは、「保護者チャージ」を必ず選択してください。
5 チャージする金額を入力し、「チャージするマネーを選択」を選択してください。画面下の「確定する」を押せば、チャージは完了です。
-
エラー事例8 子どもの購入履歴が見れない(保護者向け)
【症状】
アプリ、およびマイポータルにてお子さまの購入履歴を見ようとしても表示されない。
【原因】
マイポータルでの履歴閲覧は2024年8月31日にて終了となります。
下記大学生協電子マネー組合員マイページにて履歴をご確認ください。
URL:https://cm.univ.coop/mypage/login.php電子マネーマイページでも見れない場合は、古いキャッシュが残っているため/OSバージョン(safari)が古いため発生している可能性がございます。
【対応】
1 キャッシュクリアをお試しください。
[アプリの場合]
・大学生協アプリを一度削除(アンインストール)し、スマホの電源を入れなおしてください。(※キャッシュが残っていると、エラーが改善されませんので、必ず削除してください)
・大学生協アプリを再インストールします。
※以前の機種で使用していたPokepay登録情報(ログイン情報)が分からない場合は、エラー事例4のPokepayログイン情報の確認方法でご確認ください。サインインが出来ない方は東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)にご連絡ください。[Android 搭載のスマートフォンやタブレットでのキャッシュ削除方法]
Android 搭載のスマートフォンやタブレットで、Chrome アプリ を開きます。
画面右上のその他アイコン をタップします。
[履歴] [閲覧データを削除] をタップします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。上記を行った後に生協アプリにサインインし、表示ができるかご確認ください。
2 上記1でも解決しない場合は、OSバージョン(safari)が古いため、正常に表示されない可能性がございます。使用ブラウザの変更をお試しください。(safari→chrome等)
3 上記1、2 でも解決しない場合は、大変申し訳ございませんが、下記エラー申請フォームよりご連絡ください。2024年12月19日 銀行払いチャージの事例を追加
エラー事例9 銀行口座払いのボタンがグレーになっており、押すことが出来ない
【原因】チャージ金額を押していない為
【対応】チャージ金額(+○○○○)をタップすると、「銀行口座払い」がタップできるようになります。先にチャージ金額をタップしてください。エラー事例10 銀行口座の登録に際して、Bank Payのシステム利用規約から戻れない
【対応】利用規約を確認したら、ブラウザの「<」(戻るボタン)をタップすると元の画面に戻ります。
エラー事例11 銀行口座の登録に際して、
金融機関外部サイトの利用規約から戻れない/金融機関外部サイトの利用規約が開かない【対応】・利用規約を確認し、 ブラウザの「<」(戻るボタン)をタップしてください。
・利用規約が別のタブ(ウィンドウ)で開く場合もあります。別のタブ(ウィンドウ)で開いていないかを確認し、内容を確認したら利用規約のタブを閉じてください。
その他の事例 ・銀行のWEB口座振替受付サービスでエラーが起きる
・銀行からのワンタイムパスワードが届かない
・銀行口座の暗証番号がわからない申し訳ございませんが、金融機関での登録方法は各金融機関にお問合せ下さい。
大学生協が口座情報、暗証番号を取得、情報を登録することはありません。各金融機関にお問い合わせください。その他の事例 誤った口座情報を登録してしまった。削除は可能か。
【対応】口座情報が表示されている右横に「ゴミ箱」のマークが表示されます。
こちらをタップしてください。一度削除すると、再度口座情報の登録が必要となりますのでご注意ください。
その他の事例 ・銀行口座払いでチャージした金額を返金してほしい。
・銀行払いでチャージした金額を他の銀行口座に振り替えてほしい。・銀行口座払いにより直接チャージされるため、一度チャージした金額は返金できません。チャージ金額画面の「購入」ボタンを押すと即時チャージしますのでチャージ金額をよくご確認ください。
・銀行口座間の振り替えは東北大学生協では出来かねます。各金融機関にお問合せ下さい。大学生協アプリお問い合わせ先
上記の方法でも解決が難しい場合は、東北大学生協アプリ問い合わせ係(エラー申請フォーム)までお問い合わせください。
◆大学生協アプリ用 エラー申請フォーム
※エラー発生の際はエラーコードや状況等を記載していただけますようお願いいたします
◆大学生協アプリ用 お問い合わせフォーム
メールアドレスの新規登録・変更や、その他お問い合わせはこちらからお願いいたします
-